イボとは
イボは、皮膚の表面にできた小さい盛り上がりで、表面が小さいぶつぶつで覆われています。最もふつうのイボはイボウイルスという病原体が皮膚に感染してできます。魚の目やタコとまぎらわしい場合があります。それ以外にも、良性腫瘍、中にはふつうのイボのように見えて悪性の腫瘍の場合もあります。
ウイルス性のイボは年少者にできやすく、年齢が上がるほど治りにくくなります。皮膚に、細かいものも含めて傷があるとうつりやすくなります。手から顔などほかの部分にうつるだけでなく、他人にもうつりますので注意してください。肌あれやアトピー性皮膚炎などがあるとうつりやすくなります。
イボの治療法
イボは治りにくく再発しやすい皮膚病です。治療は液体窒素(零下196度)でイボを凍結して治療します。多くの場合1回の治療で治すことは難しく、1~2週間に1回くらいのペースで何回も繰り返し、何か月かかけてやっと治るのがふつうです。大人の場合は、何年もかかる方もいます。また、足の裏や手のひらなど皮膚(角質)の厚い部分にできたイボは治りが悪い傾向があります。
液体窒素による治療は、治療した部分がシミになることがあります。特に顔がそうなりやすい傾向があるので、気になる方は治療を受ける前に医師とよく相談してください。
イボが多発している場合は、すべてのイボを冷凍することが難しいので、ハトムギ(ヨクイニン)エキスを飲んで治療します。生薬(天然の薬用成分)製剤で大きな副作用はありませんが、気長に飲む必要があります。
どうしても治りが悪い場合は、電気メスやレーザーメスで焼くという方法があります。この場合は、イボはよくなっても大なり小なり傷跡が残りますし、再発することもあります。当院ではこの方法での治療はしていません。
イボとり地蔵の話
「イボは治りにくく再発しやすい皮膚病です」といいましたが、多発していたイボがあっという間に消えてしまうことがあります。理由はよくわかりませんが、何らかの機転で免疫力が働いでイボウイルスを排除したものと思われます。また、古くからイボとり地蔵に願掛けすると治るという言い伝えがあり、実際に治ったという方もいます。医学的にはうまく説明できませんが、必ず治ると信じる気持ちも大切なようです。
さらに詳しくはこちら → 日本皮膚科学会の皮膚科Q&A
なお、イボの治療は保険診療になります。健康保険証をお持ちください。
当院の診療時間や所在地の確認、お問い合わせ、ご予約についてはこちらをクリックしてください → 受診のしかた